CBC电视台的松波启三社长访问名古屋总领事馆

aed1828a0e1cd48987c561798da30ce

今天CBC电视台的松波启三社长访问了名古屋总领事馆,名古屋总领事馆季文斌副总领事等接待了来访的一行。 季文斌副总领事对CBC电视台在名古屋中国春节祭活动中给予的大力宣传表示感谢,并向来宾介绍了近期名古屋总领事馆的交流活动以及当前中国的发展概况。今年计划还将继续邀请日本大学生访问中国,希望松波启三社长能派出年轻记者随团访问,可以让更多年轻人亲身体验和了解中国。 松波启三社长对名古屋中国春节祭取得的成就表示祝贺,并表示将继续支持中日文化交流。 第十九届名古屋中国春节祭实行委员会委员长陈秋扬向CBC电视台颁发了感谢状,希望今后能实现双方的共赢。

2025年春節祭フォトコンテスト優秀作品

001

2025年春節祭フォトコンテストは74名の363枚の応募作品の中に、23点の優秀賞作品を選びました。ご協力を頂いた中部写真協会に感謝いたします。3月14日は授賞式を開催予定しております。皆様のご臨席をお待ちしております。 ▲推薦 クライマスック–撮影:佐々基成氏 ▲特選 春節に跳る –撮影:谷口寛一氏 ▲準特選 変面三銃士 –撮影:小島光春氏 ▲入選1 重慶の舞姫 –撮影:鈴木一弘氏 ▲入選2 天女舞う –撮影:水野雅央氏 ▲入選3 祝祭の春 –撮影:恒川健治氏 入選4 華やかレディース –撮影:澤田昌俊氏 ▲入選5 長いドレスで –撮影:安藤恒子氏 ▲入選6 青空に向かって –撮影:大矢章司氏 ▲入選7 綺麗な歌声 –撮影:太田光彦氏 ▲入選8 軽やかなステップ –撮影:木村弘之氏 ▲入選9 晴れ舞台 –撮影:新帯弘子氏 ▲入選10 華やかに –撮影:野原洋司氏 ▲入選11 春風 –撮影:坂井行雄氏 ▲入選12 愛嬌たっぷり –撮影:加藤定雄氏 ▲入選13 伝統継承剣の舞 –撮影:酒井香江子氏 ▲入選14 目を凝らして見て –撮影:浅井久芳氏 ▲入選15 躍動エアダンス–撮影:松尾信行氏 ▲入選16 虹と舞う–撮影:山田全孝氏 ▲入選17 清涼感は夏の気分よ–撮影:山田修氏 ▲入選18 華麗な舞–撮影:吉田美良氏 ▲入選19 上手です–撮影:榎本茂彦氏 ▲入選20 食いしん坊–撮影:柳龍旭氏

新しい一年、友好を新たな高みへ

kashi

1月11日から13日まで第19回名古屋中国春節祭が名古屋市で開催されました。中国新疆ウイグル自治区喀什(カシュガル)地区と重慶市から代表団が派遣され、日本の方々と一緒に、活気あふれて和やかな春節の気分を体験することができました。 今年は、1月28日から2月4日までが中国の春節の大型連休です。中国で春節とは旧暦1月1日のことで、1年で最も重要な日です。先秦の時代から年末年始に神や先祖を祭り、収穫に感謝して豊年を祈願する儀式があり、漢代以降、これが普遍的な社会の風習となりました。1914年から旧暦の正月を春節と称すようになり、1949年の新中国成立時に正式に春節と定め、全国的な祝日として法的に定めました。 長い歳月を経て、今のような春節の風習が固定されてきました。たとえば、玄関先などに「春聯」(しゅんれん)を貼ったり、爆竹を鳴らしたり、年越しの食事を楽しみ、翌日は親戚に年始のあいさつ回りをして、子供にお年玉をあげる習慣などがあります。特に、中国国内で人々大移動するため、毎年春節の際に特別輸送態勢「春運」に入ります。今年はおよそ40日間で、移動する人が過去最多の延べ90億人になる予想です。 中国の春節では、各地でさまざまな伝統行事があります。800年以上も続く北京の「廟会」(びょうえ)、力強くて絢爛(けんらん)たる華北地方の「打鉄花」、嶺南地方の「花市」、獅子舞のパレード、颯爽(さつそう)とした動き舞踊を持つ潮汕地区の「英歌舞」、インパクト満々の伝統祭りである閩南地区の「遊神」など、地域どとにそれぞれの風物詩が見られます。 たとえ時代がどんなに変化しようと、中国人は春節の伝統や風習を守り続けており、先祖に感謝を示し、家族の親睦を深め、幸福を祈願する気持ちに変わりはありません。 春節は中国のものであり、世界のものでもあります。今や国連の公式休日はもちろん、ユネスコ無形文化遺産にも登録されています。最近、ある旅行サイトでは今年の春節において外国人観光客による中国観光の予約を前年より203%増と予想されています。 新旧交代の今頃、中日関係にも新たな動向が見られてきました。昨年11月、習近平国家主席と石破茂首相はペルーで会談し、新時代の要請に合致した建設的かつ安定的な中日関係の構築に一致しました。最近、両国の上層部はさまざまな方式を通じて互いに交流を続けており、両国関係では改善し発展する勢いが続いています。 春節の際、中国ではよく「新年新気象」という言葉が使われます。つまり新年には新たな雰囲気、気合でいこうということです。新春に際し、私たちは中部地方各界と共に、民間友好を新たな高みへ推し進め、新時代の中日関係には新風を吹き込んでいきたいと思います。 (春節祭開幕式でダンスを披露している喀什地区代表団) ※本文は2025年2月2日「中日新聞」市民版『なごやか外交by中国駐名古屋総領事 楊嫻』より

欢度新春,共庆盛世——喜迎第19届名古屋中国春节祭

春归大地人间暖,福降瀛州喜临门。百节年为首,四季春为先。随着春节的脚步日益临近,备受瞩目的名古屋中国春节祭已进入倒计时阶段,人们翘首期盼着。 2024年12月4日,由中国申报的“春节”中国人庆祝传统新年的社会实践”在联合国教科文组织保护非物质文化遗产政府间委员会第19届常会上成功被列入了人类非物质文化遗产代表作名录。这标志着春节成为世界普遍接受、认同和欣赏的中华文化符号,令人无比自豪。春节这一中国传统节日正式走向世界,成为世界各国人民的庆典活动,讲述好心中的中国故事,真是可喜可贺! 名古屋中国春节祭诞生于2007年,是海内外华人辞旧迎新,祈福纳祥,团圆,心系故土的春节盛事的一部分,它扎根于日本中部地区,影响到岛内外,已然成为冬日名古屋深受人们喜爱的风物诗。据统计2024年1月的名古屋春节祭累计来场人数达21万5千人次,可见规模之大。 今年1月11日-13日,将在名古屋市中区エディオン久屋广场举行第19届名古屋中国春节祭。在中国驻名古屋总领事馆和以陈秋扬委员长为首的春节祭实行委员会同仁们的一致努力下,目前各项准备工作正在有条不紊地筹备着,就等着11日的盛大开幕了。 今年的春节祭舞台还像往年一样,由著名琵琶演奏家涂善祥和大森石油管弦乐团的演奏拉开序幕,中国人妇孺皆知的唐代诗人白居易不朽名作《琵琶行》将以琵琶音乐的形式首次在日本演出。春节祭的三天期间,观众们能欣赏到各华侨华人艺术团体表演的民族舞蹈;能听到歌唱家包金钟热情雄浑的歌声,还有悠扬柔美的女歌唱家于媛媛等人的歌声;舞台上有舞龙、舞狮、变脸、中国武术等中国特色的表演,可以和观众们互动,洋溢着北方民族风情的大秧歌。可以欣赏到各国风情的表演,有日本的街舞、夏威夷舞、二胡的深情演奏等等。 要说今年舞台上最大的亮点,那就是重庆两江艺术团和喀什地区歌舞剧团这两支实力雄厚的艺术团体会亲临现场。两个团体编排的节目多次获得各式奖项,奔赴过许多国家演出,充分展现了中华民族的文化底蕴和民俗风情,是不折不扣的以艺术促进文化的传播,弘扬中华民族优秀文化的民间大使。 相信为期三天春节祭的舞台上必将为观众们献上一场精彩纷呈的文化盛宴,让您流连忘返,目不暇接。 除文艺表演,本届春节祭还设有19个餐饮摊位,为大家带来了节日的暖意。来到会场,就可以品尝到家乡的味道。刀削面、小笼包、水饺、牛肉锅盔、糖油菓子、酸辣粉、春卷、麻花、芝麻团子、羊肉串、烧鸡、麻辣烫、螺狮粉、酒酿丸子、酱大骨、米线、羊肉汤、豆腐脑、豆浆油条、油饼、肉夹馍、豆沙饼、糖葫芦等等中国南北各地的美食,让您大饱口福,找到回家过年的感觉。 本届春节祭上还有31个物产、信息展台。从总领事馆到各大航空公司、旅行业、速汇公司、日语学校、物产店等等,应有尽有。中国驻名古屋总领事馆摊位上将会有京剧脸谱、漆扇等等中国传统文化展示,也会有供大家自由领取的领事保护小册子等,宣传中国旅游资源以及春节等非物质文化遗产和民俗。有喜庆的春联、多样的剪纸…还会有汉服展示和试穿。重庆和新疆喀什文旅部门将通过图片等的展示,宣传两地的美丽风光。会场上有丰富多彩、琳琅满目的物产、信息店铺,既为各类企业、团体提供了推广介绍的平台,也为参与者提供了丰富的信息和多种多样的选择诉求。 十九回龙飞凤舞情牵久屋,万千载海啸山呼春返名城。 这届名古屋春节祭不仅仅是一个文化盛宴,更是承载着中国成功申遗后的首届“非遗版名古屋春节祭”盛会的独特意义。乃传承数千年中国传统文化的华夏精魂,传递着中华民族对和平,和睦,和谐的美好追求。希望这届名古屋春节祭更加热闹、更加红火、更加喜庆。 1月11日、12日、13日,让我们欢聚在名古屋春节祭的会场,品味非遗,不见不散,蛇舞名城迎春归吧。 (名古屋中国春节祭宣传管理本部 董红俊执笔)

第19回春節祭プログラムは配布しております

program-2

第19回名古屋中国春節祭は、2025年1月11日(土)~13日(月・祝)は、名古屋栄・久屋大通公園で開催されます。さまざまなイベントは もりだくさん!

以前のニュース